美味しい牛肉を通販できるおすすめの人気有名店ランキング!
美味しい牛肉を通販できるおすすめの人気有名店の紹介です。
牛肉には比較的安く購入できる輸入牛肉から、なかなか手を出しにくい国産のブランド牛までさまざまあります。
お肉屋さんに行っても安い牛肉から高い牛肉まであって、どれにしたらいいのか迷ってしまい、結局は見た目がまあまあ良さそうで値段も手ごろな牛肉を選んだりしてしまいますよね?
今は通販で色々なものを買うことができる時代ですが、国産の高級ブランド牛も通販で売られていて、
えっ! こんな値段でA5ランクの牛肉が食べられるの?!
というお店もあり、A5ランクと言ってもお店選びを間違えなければ、手ごろな値段で購入することができます。
そこで、美味しいのはもちろん、手ごろな値段で高級牛肉を購入できるおすすめの人気有名店をランキング形式で紹介しますので、牛肉を通販する際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
ではさっそく、おすすめ牛肉通販のランキングです。
第1位は創業1965年の特選松阪牛専門店「やまと」です。
「やまと」は牛肉の格付けランク「A5ランク」の中から、長年の目利きにより品質に自信を持てる松阪牛だけを厳選して仕入れており、14年連続でチャンピオン牛を落札している松阪牛専門店です。
上の写真の牛肉は「やまと」名物の「松阪牛モモ肉ダイヤモンドカット」です。
ダイヤモンドカットは赤身を最高に楽しむために「やまと」が編み出した牛肉のカット手法で、無数の切込みから火が通るため赤身のうまさが焼き目と共に手早く凝縮され、一口噛むだけで肉汁がジュワッと広がります!
ダイヤモンドカットは赤身が好きな「牛肉通」の方にはたまらない逸品です。
すき焼きにするなら「やまと」の人気商品「松阪牛肩ロース×モモすき焼き用」(右の写真)がおすすめです。
「やまと」では、肉の築地と言われている「東京芝浦食肉市場」で流通している牛のうち、わずか0.2%(5500頭のうち15頭)しか流通しないA5ランクでBMS11以上の松阪牛のお肉だけが使われています。
つまりこのセットなら、なかなか口には入らない極上のお肉ですき焼きを楽しむことができます。
松阪牛サーロインとヘルシーなモモ肉スライスのすき焼き用最高級セット、ご家庭で召し上がっても、ご贈答品としても文句なしの逸品です。
焼肉をするなら「ダイヤモンドカット」、すき焼きをするなら「松阪牛肩ロース×モモすき焼き用」がおすすめです。
↓ 特選松阪牛専門店「やまと」はこちら ↓
第2位も松阪牛で松阪牛専門店「松阪牛.net」です。
松阪牛.netでは、卸業者を介さずに契約牧場から直接仕入れて販売していますので、産地価格で購入することができます。
もちろん安いだけではなく、東京食肉市場松阪肉牛枝肉共進会の最優秀賞を4年連続で受賞している生産者が育てる松阪牛が使われていますので、最高級のブランド牛の味を存分に楽しむことができます。
また、松阪牛.netではギフト用の他に自宅用も準備されていて、もちろんA5ランク牛肉のご自宅用もありますので割安で高級和牛肉を食べることができます。
さらに、初めて購入される方限定ですが、お試し用の「お試し松阪牛」もあります。
通販で値段が高い牛肉を購入するのがちょっと不安
という方や、
A5ランクの牛肉を食べてみたいけど値段が高くて・・・
という方におすすめです。
ちなみに、右上の写真の「お試し松阪牛極上モモすき焼き用」はA5ランクのお肉300gを
\4,500で購入することができます。
松阪牛を試してみたいという方は「お試し松阪牛」からスタートしてみてもいいかもしれません。
↓ 松阪牛専門店「松阪牛net」はこちら ↓
第3位は米沢牛専門店「さかの」です。
米沢牛は日本三大和牛の一つ※に数えられますが、その三大和牛を比較的安く購入できるのが米沢牛専門店「さかの」です。
「さかの」の来店者数は、なんと59万人を超えており、米沢牛の本場山形県米沢で人気の有名店です。
「さかの」の人気商品は上の写真の「米沢牛肩ロース特選300g」で、鮮やかな霜降りときめ細かな肉質を楽しむことができます。これで、\4,980はかなりお得ではないでしょうか。
それから、企画や特集も多く組まれていて、お歳暮特集やクリスマス特集、米沢牛の魅力を毎月楽しむことができる頒布会(定期購入)などもあります。
また、送料無料の「お試し米沢牛」もあり、「切り落とし」、「焼肉用」、「すき焼き用」、「お鍋用」のお試しセットがあります。
種類も色々ありますので、
米沢牛の焼肉を食べてみたい!
米沢牛のすき焼きを食べてみたい!
米沢牛のお鍋を食べてみたい!
と、食べてみたいスタイルに合わせて選ぶこともできますので、お肉選びで迷ったときは食べたいスタイルで選んでみてもいいかもしれません。
※)日本三大和牛について
日本三大和牛は松阪牛、神戸ビーフ(神戸牛)、米沢牛と言われていますが、厳密に定義されている訳ではないようです。
↓ 米沢牛専門店「さかの」はこちら ↓
※価格や商品は変更になる可能性もありますので、公式サイトで確認をお願いします。